ホーム / 「東和農旅」とは / 会報会報 東和作戦会議の活動内容をご紹介しております。(※随時更新) 東和作戦会議 会報 no.49(表紙) 会報書棚 ※読みたい号のタイトルをクリックしてください(PDFファイルが開きます)。 会報49号 (2025.7.10)とうわ “やなのうえあづまりっこ” 開催会報48号 (2025.5.19)土澤アートクラフトフェア 2025春・東和作戦会議定時総会開催会報47号 (2025.4.1)R6年椿油完成、事業検討会開催会報46号 (2024.10.30)事業検討会開催、成島和紙夢灯り展、東和農旅セット予約販売開始会報45号 (2024.7.10)土澤アートクラフトフェア「街道かいどうの茶店ちゃみせ」会報44号 (2024.3.31)東和作戦会議新年度に向け始動、とうわ椿油販売会報43号 (2024.1.17)年頭のごあいさつ・農旅セット完売・R5年産とうわ椿油完成等会報42号 (2023.10.31)棚田Runリポート・東和農旅セット2023販売開始会報41号 (2023.5.9)七夕まつり、土沢まつり、椿油交流検討会、後期事業計画検討会会報40号 (2023.5.17)移住定住受託事業、土澤アートクラフトフェア、椿油発売開始、定期総会開催会報39号 (2023.1.25)代表理事年頭あいさつ、とうわ農旅セット2022完売、椿油プロジェクト会報38号 (2022.11.16)アートクラフトフェア2022秋、やなのうえキッチンカー始動、他会報37号 (2022.10.19)作戦会議後期活動予定、のんびりRunイベントリポート、他会報36号 (2022.8.30)土沢まつり、3年ぶりの開催、新潟県上越市視察団来所会報35号 (2022.7.14)花巻・遠野「お試し移住モニターツアー」始動会報34号 (2022.6.29)「蝦夷を紐解くツアー」受け入れ、「土沢七夕まつり3年ぶり開催決定」会報33号 (2022.5.31)土澤アートクラフトフェア、3年ぶりの開催会報32号 (2022.4.19)令和3年度第3回理事会開催会報31号 (2022.2.9)令和4年 最初の事業検討会・新年のごあいさつ(薄衣代表理事)会報30号 (2021.12.1)「東和農旅セット」100セット完売!!会報29号 (2021.11.24)椿油製油所「石川製油」見学会会報28号 (2021.10.27)椿油プロジェクト、リモートまち歩き会報27号 (2021.9.23)秋の東和お試し体験企画会報26号 (2021.7.28)リモート実験事業(川崎~東和) / 事業検討会開催会報25号 (2021.5.14)作戦会議定時総会会報24号 (2021.4.14)リモート実験実施、お宿やなのうえオープン会報23号 (2021.1.27)幸せ創る事業、大詰めを迎える会報22号 (2020.11.25)「農旅セット」全国に向け配送!会報21号 (2020.11.15)古道を行くー三十三仙道ー(東和おもしろ学)会報20号 (2020.10.18)「やなのうえプロジェクト」プレオープン会報19号 (2020.9.18)東和オリジナル缶バッチ会報18号 (2020.7.27)東和おもしろ作戦会議 令和2年度総会会報17号 (2020.6.30)令和2年度の活動紹介会報16号 (2020.3.18)第5回東和のお土産品開発ワークショップ会報15号 (2020.3.3)ツアーガイド現地体験(東和おもしろ学)、学園祭会報14号 (2020.1.22)ツアーガイド講座(東和おもしろ学)会報13号 (2019.12.11)小原氏の歴史(東和おもしろ学)会報12号 (2019.11.27)町井薄衣氏の歴史(東和おもしろ学)会報11号 (2019.11.13)東和の巨木写真展・コンテスト、東和産業まつり会報10号 (2019.10.30)東和の巨木巡り(東和おもしろ学)会報9号 (2019.1.23)草木染講座(東和おもしろ学)、他会報8号 (2019.9.30)東和棚田のんびりRun開催会報7号 (2019.9.4)東和棚田のんびりRun開催迫る、東和のお土産「東和盛」他会報6号 (2019.8.21)東和弁ゼミな~る開催会報5号 (2019.8.1)農泊推進・交流拠点整備現地相談会開催会報4号 (2019.7.24)第4回東和のお土産品開発ワークショップ会報3号 (2019.7.3)おもしろ作戦会議総会・懇親会開催会報2号 (2019.5.15)第1回 東和作戦会議総会開催会報1号 (2019.5.8)土澤アートクラフトフェアに農旅ブース出店 東和農旅ではこんなことをやってます アクセス 会報 運営団体紹介 「東和農旅」とは お問い合わせはこちら