東和おもしろ学
埋もれていく小さな歴史、伝統芸能、忘れ去られそうな文化遺産などを拾い、かき集めて学んでいく「おもしろ学」 。
時代を紡いできた人々のあくなき挑戦には、今を生きる私たちにとって心惹かれるものがあります。

「土澤のクマ」劇団よぐまんづ公演



川崎薄衣家の菩提寺訪問




令和6年 リモート歴史講座開催
令和6年11月15日(金)9:30~11:00 東和総合支所第1会議室
講座受講者:34名
講師:花巻市学芸員 橋本征也氏
作戦会議等参集メンバー:
機器調製担当 髙橋典人
補助 坊迫舞香さん
中継担当 菅野 和(八幡神社)
大石文子(浄光寺)
多田悦子(〃)
歴史解説担当(東和の歴史と文化を学ぶ会)
平野 保さん(八幡神社)
千葉隆典さん(浄光寺)
集合時間:午前8時30分
終了時間:午前11時
「東和おもしろ学 ほうこくしょ」
東和の魅力の発見と発信のための活動「東和おもしろ学」の活動内容を「東和おもしろ学 ほうこくしょ」として1冊の冊子にまとめました。
冊子をご覧になりたい方は、以下へご連絡ください。
〒028-0114 岩手県花巻市東和町土沢5区372
電話:0198-29-6500 FAX:0198-29-6501
メール:omoshiro@leaf.ocn.ne.jp

「東和おもしろ学 ほうこくしょ《巻末に東和弁小辞典付き》」PDF(6.9MB)ダウンロードはこちら